ページの先頭になります。

ページ内を移動するためのリンクです。

ここから本文になります。

エポスカードの保険

FP 前野彩 氏監修 エポラクダがやさしく解説! マンガでわかる保険のはなしFP 前野彩 氏監修 エポラクダがやさしく解説! マンガでわかる保険のはなし

STEP3 充実している健康保険を活用しよう

高額療養費制度を詳しく図で解説!

一ヵ月間の医療費が一定金額を超える場合には
高額療養費制度が利用できます!!!

■高額療養費を使った場合の自己負担(年収目安約370万〜770万円の場合)

70歳未満の自己負担の上限(自己負担の上限額は収入や所得によって異なります)
所得区分 自己負担限度額
健康保険:
標準報酬月額83万円(平均月収81万円)以上
国民健康保険:
年間所得901万円超
252,600円+(医療費−842,000円)×1%
健康保険:
標準報酬月額53万〜79万円(平均月収51.5万〜81万円)
国民健康保険:
年間所得600万〜901万円
167,400円+(医療費−558,000円)×1%
健康保険:
標準報酬月額28万〜53万円(平均月収27万〜51.5万円)
国民健康保険:
年間所得210万〜600万円
80,100円+(医療費−267,000円)×1%
健康保険:
標準報酬月額28万円(平均月収27万円)以下
国民健康保険:
年間所得210万円以下
57,600円
住民税非課税者 35,400円

平均月収とは、報酬月額のことで、4月〜6月の収入の平均額をさします。

年間所得とは、基礎控除後の総所得金額等をさします。

高額療養費の対象は、初診料や検査代、
入院料に薬代などです。
自分で希望した差額ベッド代やテレビ代、
パジャマ代などは対象になりません。

本掲載内容は、2017年10月現在の情報をもとにしております。

マンガでわかる保険のはなしTOP

ページの終わりになります。