個人情報の取り扱いに関する同意条項 (2025年9月30日版)
第1条(個人情報の取得・保有・利用)
[1]申込者は、本契約(本申し込みを含む。以下同じ)を含む株式会社エポスカード(以下「当社」という)との取引の与信判断および与信後の管理のため、以下の情報(以下これらを総称して「個人情報」という)を当社が保護措置を講じたうえで取得・保有・利用することに同意します。
- (1)所定の申込書(電磁的申込書を含む)に申込者が記載した申込者の氏名、年齢、生年月日、住所、電話番号、勤務先、家族構成、住居状況および申込者が当社に届け出た事項
- (2)本契約に関する申込日、契約日、商品名、契約額、支払回数
- (3)本契約に関する支払開始後の利用残高、月々の返済状況
- (4)本契約に関する申込者の支払能力を調査するためまたは支払い途上における支払能力を調査するため、申込者が申告した申込者の資産、負債、収入、支出、当社が取得したクレジット利用履歴および過去の債務の返済状況、および当社が求めて申込者が提出した源泉徴収票等によって取得した収入等の情報
- (5)申込者の本人確認書類によって本人確認を行った際に取得した情報
- (6)お問い合わせまたはご連絡した際等の通話の記録情報
- (7)本契約に関する与信後の管理のため、当社が必要と認めて取得した申込者等の住民票等に記載された情報
- (8)官報や電話帳等一般に公開されている刊行物に記載された情報
- (9)インターネット等によるオンライン取引等の通信手段を用いた非対面取引、申込者が当該オンライン取引やログインの際に使用したパソコン、スマートフォンおよびタブレット端末等の機器に関する情報(OSの種類・言語、IPアドレス、位置情報、端末識別番号等)
- [2]当社が本契約に関する事務(コンピューター事務、代金決済事務およびこれらに付随する事務等)、与信後の管理業務等の一部または全部を、当社の委託先企業に委託する場合に、当社が個人情報の保護措置を講じたうえで、[1]により取得した個人情報を当該委託先企業に預託し当該委託先企業が受託の目的に限って利用することがあります。
- [3]申込者は、当社が以下の個人関連情報を個人データとして取得することに同意します。
事業者から提供される電話番号接続履歴(固定電話および携帯電話の接続状況調査結果の履歴で、番号、調査年月日、電話接続状況を含む。)
第2条(個人情報のその他の目的での利用)
- 申込者は、当社が第1条[1]に記載した目的のほか、以下の目的のために第1条[1](1)(2)の個人情報を利用することに同意します。
- (1)当社の事業における新商品情報のお知らせ、関連するアフターサービス
- (2)当社の事業における市場調査、商品開発
- (3)当社の事業における宣伝物・印刷物の送付、およびその他の手段による営業案内
- (4)外部から受託した当社以外の宣伝物・印刷物の送付等
- なお、上記の当社の具体的な事業内容(クレジット・消費者ローン・保険業等)については、当社のホームページ(https://www.eposcard.co.jp)によってお知らせしています。
第3条(個人信用情報機関が保有する個人信用情報の利用および個人信用情報機関への個人信用情報の提供)
- [1]個人信用情報機関が保有する個人信用情報の利用に関する同意
申込者は、下記の事項に同意します。
@当社は申込者および当該会員の配偶者の本人を特定するための情報(氏名、生年月日、電話番号、本人確認書類の記号番号等、住所、等)を、当社が加盟する個人信用情報機関(注)および当該機関と提携する個人信用情報機関(以下、「提携信用情報機関」といいます。)に提供し、申込者および当該会員の配偶者に関する個人信用情報([3](1)に定める情報をいいます。以下同じ。)をこれら個人信用情報機関に照会します。
A上記@の照会により、これら個人信用情報機関に申込者および当該会員の配偶者の個人信用情報が登録されている場合は、当該個人信用情報の提供を受け、申込者の支払い能力・返済能力の調査のために利用します。
(注)個人の支払能力・返済能力に関する個人信用情報を、当該機関に加盟する事業者(以下「加盟事業者」といいます。)に提供することを業とするものをいいます。
- [2]個人信用情報機関への個人信用情報の提供に関する同意
申込者は、下記の事項に同意します。
@当社は申込者および当該会員の配偶者に係る本契約に基づく下表に定める個人信用情報を、当社が加盟する個人信用情報機関において下表に定める期間保有され、[3]に記載のとおり利用されます。
項目\会社名 |
(株)シー・アイ・シー |
(株)日本信用情報機構 |
(1)本契約の申込みに係る事実
(本人を特定するための情報および申込みの事実)
|
当社が当該個人信用情報機関に照会した日から6ヵ月間 |
当社が当該個人信用情報機関に照会した日から6ヵ月以内 |
(2)本契約に係る事実
(本人を特定するための情報および本契約に係る客観的な取引事実)
|
契約期間中および契約終了後5年以内 |
契約期間中および契約終了後5年以内(ただし、債権譲渡の事実に係る情報は、当該事実の発生日から1年以内) |
(3)上記本契約に係る事実に債務の支払いを延滞した事実が含まれる場合 |
契約期間中および契約終了後5年間 |
契約期間中および契約終了後5年以内 |
|
- A上記@により、当社が提供する個人信用情報は下記のとおりです。
a.株式会社シー・アイ・シー
申込者および会員の配偶者の本人を特定するための情報(氏名、生年月日、電話番号、本人確認書類の記号番号等、住所、勤務先、勤務先電話番号、等)。
申込・契約内容に係る情報(契約の種類、申込日、契約日、契約額、貸付額、商品名およびその数量/回数/期間、支払い回数、等)。
支払い等に係る情報(請求額、入金額、利用残高、支払日、完済日、延滞等支払い状況に関する情報、等)。
b.株式会社日本信用情報機構
氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、勤務先、運転免許証等の記号番号等本人を特定するための情報および会員に配偶者がある場合の当該の婚姻関係に関する情報、申込日、申込商品種別等申込内容、契約の種類、契約日、貸付日、契約金額、貸付金額等契約内容に関する情報、入金日、残高金額、延滞、支払停止の申出事実等返済に関する情報、債務整理、破産申立等取引事実に関する情報。
- [3]個人信用情報機関による個人信用情報の利用および加盟事業者に対する提供に関する同意
申込者は、当社が加盟する個人信用情報機関が、当該機関および提携信用情報機関の加盟事業者による申込者および当該会員の配偶者の支払能力・返済能力の調査に資することを目的に、保有する個人信用情報を以下のとおり利用すること、および加盟事業者に提供することに同意します。
(1)個人信用情報機関が保有する個人信用情報
当社が加盟する個人信用情報機関は、下記の個人信用情報を保有します。
@上記[2]@により、当社を含め、個人信用情報機関の加盟事業者から提供を受けた情報
A個人信用情報機関が収集した@以外の情報
B個人信用情報機関が、保有する個人信用情報に分析等の処理を行い算出した数値等の情報、その他関連情報
(2)個人信用情報機関による個人信用情報の利用
当社が加盟する個人信用情報機関は、保有する個人信用情報を下記のとおり利用します。
@個人信用情報の確認、調査、名寄せ・合算、その他個人信用情報機関の業務を適切に実施するための処理
A個人信用情報の分析等の処理およびそれに基づく数値等の情報の算出
(3)個人信用情報機関による加盟事業者に対する個人信用情報の提供
当社が加盟する個人信用情報機関は、個人信用情報((1)1@AB)を加盟事業者へ提供します。また個人信用情報((1)@)を、提携信用情報期間を通じてその加盟事業者へ提供します。
- [4]当社が加盟する個人信用情報機関およびその提携信用情報機関
(1)当社が加盟する個人信用情報機関の名称等
当社が加盟する個人信用情報機関の名称、問い合わせ電話番号は下記のとおりです。また、本契約期間中に新たに個人信用情報機関に加盟し、個人信用情報を利用・提供する場合は、別途、書面(電磁的記録を含みます。)により通知し、同意を得るものとします。
@株式会社 シー・アイ・シー(割賦販売法および貸金業法に基づく指定信用情報機関)
お問い合わせ先:0570-666-414
ホームページアドレス:https://www.cic.co.jp/
※(株)シー・アイ・シーの加盟資格、加盟事業者名、個人信用情報の利用目的および利用方法、同社が実施する「クレジット・ガイダンス」については上記の同社のホームページをご覧ください。「クレジット・ガイダンス」とは、シー・アイ・シーが保有する個人信用情報を分析のうえ算出した「指数」とその「算出理由」を「クレジット・ガイダンス情報」として消費者の皆さまならびにクレジット会社等に提供するサービスです。
A株式会社 日本信用情報機構(貸金業法に基づく指定信用情報機関)
お問い合わせ先:0570-055-955
ホームページアドレス:https://www.jicc.co.jp
※(株)日本信用情報機構の加盟資格、加盟事業者名等の詳細は上記の同社のホームページをご覧ください。
-
(2)提携信用情報機関の名称等
提携信用情報機関の名称、問い合わせ電話番号は下記のとおりです。
全国銀行個人信用情報センター
お問い合わせ先:03-3214-5020
ホームページアドレス:https://www.zenginkyo.or.jp/pcic/
※全国銀行個人信用情報センターの加盟資格、加盟事業者名等の詳細は上記の同社のホームページをご覧ください。
第4条(個人情報の提供)
申込者は、当社が各種法令の規定により公的機関等から個人情報の提出を求められた場合、およびそれに準ずる公共の利益のため必要がある場合、公的機関等に個人情報を提供することをあらかじめ承諾します。
第5条(個人情報の開示・訂正・削除)
- [1]申込者は、当社および第3条で記載する個人信用情報機関等に対して、個人情報の保護に関する法律に定めるところにより自己に関する個人情報を開示するよう請求することができます。
- (1)当社が保有する自己に関する個人情報の開示を求める場合には、第8条記載の窓口に連絡してください。開示請求手続き(受付窓口、受付方法、必要な書類)の詳細についてお答えします。また、開示請求手続きにつきましては、当社のホームページ(https://www.eposcard.co.jp)でもお知らせしております。
- (2)個人信用情報機関が保有する自己に関する個人情報の開示を求める場合には、第3条[3]記載の個人信用情報機関に連絡してください。
- (3)第3条[4]で記載する当社が加盟する個人信用情報機関の提携する個人信用情報機関が保有する自己に関する個人情報の開示を求める場合には、第3条[3]記載の当社が加盟する個人信用情報機関に連絡してください。
- [2]万一個人情報の登録内容が事実でないことが判明した場合には、当社は速やかに訂正または削除に応じるものとします。
第6条(本同意条項に不同意の場合)
当社は申込者が本契約の必要な記載事項(申込書表面で申込者が記載すべき事項)の記載を希望しない場合および本同意条項の全部または一部を承認できない場合、本契約をお断りすることがあります。ただし、第2条のみに同意しない場合は、当社がこれを理由として本契約をお断りすることはありません。
第7条(利用中止の申し出)
第2条による同意を得た範囲内で当社が当該情報を利用している場合であっても、申込者から利用中止の申し出があった場合は、それ以降の利用を中止する措置をとります。ただし、ご利用代金明細書(これらに同封する営業案内等を含む)は送付(電磁的書面での提供を含む)中止の対象外とさせていただきます。
第8条(個人情報の取り扱いに関する問い合わせ等の窓口)
個人情報の開示・訂正・削除についての申込者の個人情報に関するお問い合わせや利用の中止、その他のご意見の申し出等に関しましては、以下の窓口までお願いします。
株式会社エポスカード エポスカスタマーセンター
〒185-0021 東京都国分寺市南町3丁目22番14号
TEL 03-3383-0101
【個人情報管理責任者】
当社では、個人情報保護の徹底を推進する管理責任者として個人情報管理責任者(コンプライアンス部長)を設置しております。
第9条(本契約が不成立の場合等の個人情報の利用)
- [1]本契約が不成立の場合であっても本申し込みをした事実は、第1条[1]および第3条[2](1)に基づき、当該契約の不成立の理由の如何を問わず一定期間利用されますが、それ以外に利用されることはありません。
- [2]当該契約終了後も、第1条[1]および第2条(1)に定める目的および開示請求等に必要な範囲で、法令等が定める期間個人情報を保有し、利用します。
第10条(条項の変更)
本同意条項を変更する場合がございます。この変更については、引越クレジット規定第14条を適用するものとします。
お問い合わせ先
エポスカスタマーセンター
東京 03-3383-0101
大阪 06-6630-0101