フローレンス

こどもの虐待、こどもの貧困、障害児家庭の支援不足、親子の孤立など、日本のこども・子育て領域の社会課題解決に総合的に取り組む国内最大規模の認定NPO法人です。

フローレンスとは?

「こどもたちのために、日本を変える」。
フローレンスは日本のこども・子育て領域に関わる課題解決と価値創造に取り組む、国内最大規模の認定NPO法人です。
日本初の共済型・訪問型病児保育事業で2004年に設立し、こどもの虐待、こどもの貧困、障害児家庭の支援不足、親子の孤立の課題を解決するため、多様な保育事業を運営するほか、全国で「こども宅食」「おやこよりそいチャット」「にんしん相談」「赤ちゃん縁組」などの福祉事業と支援活動、政策提言を行っています。

ホームページはこちら

フローレンスの主な活動

子育て家庭の抱える困りごとは様々です。
フローレンスは子育て家庭が真に必要とする支援を届けるとともに、様々な社会課題の解決に取り組んでいます。

経済的に厳しいご家庭・ひとり親家庭支援事業

経済的困窮家庭に食品を届けることで、自ら「助けてほしい」と言えない家庭とつながる、こども宅食の推進に取り組むと同時に、様々な環境にある親子に対面とデジタルの両輪で伴走する相談支援を実施しています。また経済的な理由で病児保育を利用できないひとり親家庭へは、低価格で病児保育を利用できる「ひとり親支援プラン」を提供し、仕事と子育ての両立をサポートしています。

赤ちゃん縁組事業

2週間に1人、生後間もない赤ちゃんが遺棄、虐待で亡くなっています。
フローレンスは悩みを抱える妊婦さんの相談支援を行っており、育てられない事情があり、希望する場合には、育ての親に託す特別養子縁組によって社会で赤ちゃんを育んでいくしくみを目指しています。

障害児保育・家庭支援事業

これまで預け先が極端に少なかった「医療的ケア児」と呼ばれる障害児に保育、看護、療育を、またそのご家族のレスパイト(休息)支援を提供しています。

政策提言

虐待防止、多胎育児、医療的ケア児の通学支援制度、保育教育現場における性犯罪防止など、親子にまつわる様々な課題に対し政策提言活動を行い、男性育休やジェンダー平等の推進など、社会の価値観や意識のアップデートにも尽力しています。

活動の収支状況

NPO会計基準に従い、会計処理および財務情報の開示を行っております。
詳細はこちら別窓で開きますをご覧ください。

インターネット寄付の方法

フローレンスは東京都により「認定NPO法人」として認定された団体であるため、フローレンスのホームページから直接、寄付をお申し込みの場合は、寄付者自身が税制上の優遇措置(寄付金控除)を受けることができます。個人の場合は、最大で寄付金額の約半額が戻ってきます。
ご利用のエポスカードを使って、インターネットから簡単にご支援に参加いただけます。お気持ちに合った方法をお選びください。

未来をつくる「毎月の寄付」
毎月1,500円から、定額の寄付をいただく方法です。継続的なご支援が、日本のこどもの未来を支えています。
詳細はこちら別窓で開きます
一歩を踏み出す「今回の寄付」
お好きな金額をご都合に合わせて、寄付いただけます。その一歩が、社会を変える力になります。
詳細はこちら別窓で開きます

戻る

ページ上部へ